【ちょっと余談】良し悪しは誰が決める?
2022/08/15
◆外来危険種の到来
住んでいるアパートで先日、妻のみのりがまあるいお腹のクモを発見したって、言った事から、有害なセアカゴケグモの仲間のハイイロゴケグモでは?という下りがあっての今日の会話。
~~~~~~~~~~~~~~
みのり:今日、玄関の掃除をしていたらまた例のまあるいお腹のクモが出たんよ~~
ケニア君:何か、天敵とかいたら良いのにね。
みのり:先日、ココリコの田中さんが出た番組で、日本のとある島の池でツメガエルが繁殖してるっていうのをやっていたよ。
ツメガエルは昆虫たちを食べてしまっていて、池の小さな生き物がいなくなっているんだって。
そこで、その池では島の学校が生体を調べてて、駆除を目的として先生たちが研究していて、番組で池の水を抜いて100匹以上のツメガエルを駆除したんだって。
で、現在研究を続けているって言っていたよ。
◆いっぱい、いっぱい詰め込み過ぎ
みのり:西洋ミツバチも危ないんじゃなかった?
ケニア君:そりゃアフリカでの話じゃなかったっけ?
西洋ミツバチと在来種が勾配が原因じゃなかったかな?
みのり:人間の合理性から生き物が凶暴になってるんかね?
ケニア君:そうじゃね、
人間も、合理性?利便性?を追求しすぎて
荒れているって事もあるかもね。
先日のニュースでも、
男性保育士がうちの娘のお着換えをする保育園はあり得ないっていう報道があったけど、ヤフーニュースを見ていたら、
マツコDxさんもテレビで
「今の日本は窮屈過ぎなんじゃないの?」
「規則とか、なんか、一人一人の要望まで聞いていたらそれが叶う事は難しい」って言っていたって。
同感だよね。
嫌な人が身銭を切って自分の子に他の幼稚園に通わせるなど
好きなように対応をしたらいいのにね。
みのり:なんか、原因のみ排除の世の中の流れだと、
解決しない様な気がするよね?
ケニア君:一人一人それぞれの道徳、常識があっての世の中だから、
マツコさんも一つの意見、園児のお母さんも一つの意見
誰かに自分を委ねるんじゃなくて、
個人個人が順応して動いていく事が大切なんだろうね。
◆一人一人の責任ある行動
ケニア君:今の世の中グローバルな社会だから、
外来種とかも多々入ってきているから、自分に害がなければ取りざたされない事ってあるよね?
みのり:ツメガエルの出た番組で、
ソウギョもやっていたんよ。
昔、池の藻が繁殖した事に対して、
たしか、中国のソウギョって魚が200匹位放されたんだって~
で、ソウギョの駆除の為に池の水を抜いたら、
共食いなどで7匹になっていたんだって。
外来種の害獣扱いされた魚だけど、元は人間が持ち込んだもの、
そして、今回の捕獲。
◆責めるではない気持ち、そして未来が見える。
みのり:
その放流した人が誰かわかっていて、その子孫も分かっていて、
地域の人たちが言った言葉。
それは
「今回池をより知ることが出来て本当に良かったです。ありがとう。」
って、地域の方からの声として上がったんだって。
また、ココリコの田中さんが、
「カエルの件に関しても、
池の水を抜く事で次の解決策を展望する事が出来て良かった」って、
言っていたんだって。
ケニア君:良いねそういうの。
放された外来種が悪いのではなく、
また、放した人も何らかの事があっての事。
1つの時代の流れの中で次につながるって
今の社会は今の社会。
これまでの先人の多くの方々が思って築き上げてくれた社会。
その中で発生した環境問題とかもある。
それも一つの歴史。
その課題を通じて「こんな未来が良いな~」と感じて、
僕もこれまでの流れを否定したいんじゃなくて、これから展望をみんなと共有して楽しく社会を築く活動をしたいんだよね。
誰が悪いとかではなく、、、
Fin
※これは、二人のこれまでちょっと見たテレビやネットでの情報も会話の中に含まれています。
マツコDXさん、ココリコの田中さんのメッセージは完璧でないかもしれませんがご了承ください。